Archive for 5月, 2009
火曜日, 5月 5th, 2009
文章を書くときに、助数詞を活用していますか?
モノを数えるときに、個(コ)あるいは本だけですませるより、ほかの助数詞を使ってみるとキラリと光る文章に早変わりします。
ささいなことですが、お試しください。
Posted in 25.モノの数え方 | No Comments »
火曜日, 5月 5th, 2009
コトバは生き物です。
時代の流れに沿って、変わっていきます。
ある時代では間違いだった表現も正しくなることがあります。
Posted in 303.誤用に注意! | No Comments »
火曜日, 5月 5th, 2009
文章を書くテクニック・文書を作成するノウハウ、メールやビジネス文書のコツ。
文書を書くのに便利な情報を毎日公開しています。
今日は文章や言葉に関する豆知識の紹介です。
Posted in 304.豆知識 | No Comments »
火曜日, 5月 5th, 2009
一度書いた原稿を自己チェック(推敲)するときに、確認するポイントは決まっています。
機械的にできるはずなのに意外と見落としやすいのが、漢字とかなの使い分けです。
Posted in 10.書き方のコツ | No Comments »
火曜日, 5月 5th, 2009
企業特にマスコミ系企業の入社試験に作文がある場合、よく出される問題に三題噺というものがあります。
即興で作らなければいけないので、焦ってしまうと書き終えることができなくなります。
Posted in 11.考え方のコツ | No Comments »
火曜日, 5月 5th, 2009
書名:おれは権現 (講談社文庫)
著者:司馬遼太郎
Posted in 20.読書感想文 | No Comments »
日曜日, 5月 3rd, 2009
書名:状況曲線〈上〉 (新潮文庫)、状況曲線〈下〉 (新潮文庫)
著者:松本清張
Posted in 20.読書感想文 | No Comments »
日曜日, 5月 3rd, 2009
書名:騙される脳 (扶桑社新書)
著者:米山公啓
Posted in 20.読書感想文 | No Comments »