Archive for 4月, 2009
月曜日, 4月 13th, 2009
一度書いた原稿を自己チェック(推敲)するときに、確認するポイントは決まっています。
機械的にはなかなかできないのが、文体です。
Posted in 10.書き方のコツ | No Comments »
月曜日, 4月 13th, 2009
B級ご当地グルメの祭典「B―1グランプリ」が来年、厚木市で開かれることが11日、東京都内であった主催団体の総会で決まった。「厚木シロコロ・ホルモン」が昨年の福岡・久留米大会でグランプリを獲得したことや、イベント開催などによる街おこしの実績が評価された。asahi.comより
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
日曜日, 4月 12th, 2009
書名:江戸の食生活 (岩波現代文庫)
著者:原田信男
Posted in 20.読書感想文 | No Comments »
日曜日, 4月 12th, 2009
文章を書くテクニック・文書を作成するノウハウ、メールやビジネス文書のコツ。
文書を書くのに便利な情報を毎日公開しています。
今日は文章や言葉に関する豆知識の紹介です。
Posted in 304.豆知識 | No Comments »
日曜日, 4月 12th, 2009
「BONSAI」として、欧州で根強い人気の日本の盆栽と庭木の輸出が危機に直面している。
出荷ピーク直前の昨年10月、欧州連合(EU)が突然、輸入規制を強化したためだ。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
土曜日, 4月 11th, 2009
コトバは生き物です。
時代の流れに沿って、変わっていきます。
ある時代では間違いだった表現も正しくなることがあります。
Posted in 303.誤用に注意! | No Comments »
土曜日, 4月 11th, 2009
文章を書くときに、助数詞を活用していますか?
Posted in 25.モノの数え方 | No Comments »
土曜日, 4月 11th, 2009
制服につくワッペンに入れた波線1本のデザインが内規に違反したとして、東京都下水道局が3500万円かけてワッペンを作り直した問題で、石原慎太郎知事は10日、定例会見で「バカだね。税金に慣れている役所はこわい」と語り、作り直させた職員を処分する意向を示した。朝日新聞朝刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »
木曜日, 4月 9th, 2009
メールが会話と手紙の中間的存在だということは以前に話しました。
それなら、この中間的存在であることをフルに活用しましょう。
Posted in 16.メールや手紙・ブログのコツ | No Comments »
木曜日, 4月 9th, 2009
人間に勝つのは、はるか未来の話と思われてきたコンピュータ囲碁の世界が、画期的なプログラムの登場で大変革期を迎えている。朝日新聞夕刊より
Posted in 31.ニュースからの思い出 | No Comments »