Archive for the ‘11.考え方のコツ’ Category
日曜日, 8月 3rd, 2008
例えば、あるテーマについてコラムを書くとする。
このとき、持ちネタが3つくらいしかないとしたら、それを全部使うしかない。
そのネタを並び替えるしか、企画構成段階ですることはないのだ。
誰がどう考えても、3×2×1の6とおりの企画しか出せないのだ。
6この中から1つを選ぶしかないのだ。
Posted in 11.考え方のコツ | No Comments »
火曜日, 7月 15th, 2008
題材候補を洗い出したら、今度は選択です。
「せっかく洗い出したのだから全部書きたい」という気持ちが強いと思います。
しかし、自分史を読み物として価値あるものに、面白いものにするためには、この選別が肝心なのです。
Posted in 11.考え方のコツ | No Comments »
火曜日, 7月 15th, 2008
章立て構成はどのように考えればよいのでしょうか?
答えは1つではありません。
むしろ、多すぎることが、章立てを考えることの難しさになっているのかもしれません。
Posted in 11.考え方のコツ | No Comments »
月曜日, 2月 25th, 2008
題材はその選択肢が多ければ多いほど、選りすぐったものになるため、テーマ探しのときよりもっと多くの題材候補を見つけましょう。
Posted in 11.考え方のコツ | No Comments »